FAQ よくあるご質問
ホームページ制作おけるよくあるご質問を掲載しています。一般的な内容だけでなく、当社の特徴もよく分かりますので、一度ご覧下さい。
- 依頼について
- 料金について
- 制作・デザインについて
- 更新・管理について
- サーバー・ドメインについて
依頼について
- 相談したいのですが、どうすればいいでしょうか?
- まずはお気軽に電話またはメールにてご連絡ください。その後、ご希望をお伺いさせていただき、進めさせていただきます。
- ホームページに関する知識が全くありませんが大丈夫でしょうか?
- もちろん大丈夫です。どのようなホームページを作りたいのか、イメージをお知らせ下さい。あるいは、参考ホームページがあればそのホームページをお知らせ下さい。こちらでカタチにしていきます。サンエイではコミュニケーションを第一に考え、意思の疎通を図り、齟齬のないように進めていきます。
- 住所が近畿圏ではありませんが、制作依頼は可能ですか?
- 全国のお客様からご依頼が可能です。
なるべくならお会いし打合せをさせていただきたいところですが、メールやお電話でも十分にコミュニケーションはとれると思いますので、ご心配は要りません。実際に、弊社では関東圏のお客様から多数、制作や運用を任されております。
- 相談するにあたって、事前に準備しておくものはありますか?
- 特に必要ありません。御社や御社のサービス、ご相談いただいた背景、ホームページの制作目的や実現したいこと、などをお聞かせいただければ結構です。
- 制作が着手されてから公開までどれくらいの期間がかかりますか?
- 制作期間は、ホームページの規模や内容によって大きく異なります。弊社では成果物のクオリティを維持するため制作項数一つ一つを丁寧に積み上げていきますので、制作期間につきましては多少の余裕を持ってご発注いただきますようお願いいたします。希望納期がタイトな場合でも、できるかぎりご対応させていただきますのでご相談下さい。
- どのような内容のホームページでも依頼できますか?
- 基本的にはどのようなホームページでも制作いたしますが、「法律に反する」「公序良俗に反する」内容が含まれる場合はお受けできかねます。
- 個人のホームページを立ち上げたいのですが。
- お引き受けしております。ご予算に見合った形でのご提案もさせていただいておりますので、遠慮なくご相談下さい。
- スマートフォン用ホームページは制作可能ですか?
- もちろん制作しております。PCとスマートホンの両方を対象にしたホームページやレスポンシブなホームページの制作も可能です。
料金について
- 制作費用はどれくらいかかりますか?
- ホームページというものは、見た目やページ数が同じでも、画像・イラストの数や処理方法、内部で動いているシステムの程度、コンテンツ内容で制作量が大きく異なるため、制作内容に応じて異なってきます。有名な大規模サイトなど数千万円かかるものもあれば、中規模サイトでも数十万~数百万するものもあります。また、大手の制作会社では、作業自体がプロデューサー、ディレクター、デザイナー、コーダー、プログラマーと分業されており料金も高額になることが多いようです。ですので、弊社ではお客様の目的やご予算に合わせて最適なコストパフォーマンスでご提案をさせていただいております。
- 見積りに料金はかかりますか?
- お見積りは無料です。お気軽にご相談下さい。
ご提案内容とお見積りにご納得していただいてのご契約となります。ご契約以前に料金が発生することはございません。
- お支払いはどうすればいいですか?
- ホームページ制作の場合、ご契約時に前金で50%、納品時(公開時)に残金50%をお振り込みいただきます。分割払い、クレジット払いはお取り扱いできませんので予めご了承下さい。
- 以前に別の業者で作成したホームページがありリニューアルをお願いしたいのですが、新規で作るより安くなりますか?
- 流用できる素材やコンテンツなどがある場合は、内容によってはかなりお安く制作できることもございますが、一から作り直さなければご要望を満たすことができない場合も多いのが現実です。まずは、ご相談いただきご提案・お見積りにご納得していただいた上で進めさせていただければと思います。
- ホームページを公開するとランニングコストはかかりますか?
- はい。ホームページを公開するにはドメイン※とサーバー※が必要になってきます。ドメイン、サーバー、それぞれに費用がかかってきます。
※ドメイン:インターネット上の住所。http://www.○○○.comといったURL。
※サーバー:インターネット上の家。作ったデータをインターネット上に公開するためのスペース。
制作・デザインについて
- 制作はどんな手順で進めていくのですか?
- 基本的な制作の流れは、「制作フロー」をご参照下さい。また、お申し込み後に、個別の詳細な制作フローをご提出いたします。
- 画像素材はとくに持っていないのですが用意してもらえるのですか?
- 当社所有の素材集も用意しております。お客様のご要望やご指定がある場合は有料となります。
- こちらで考えたデザインで依頼することはできますか?
- はい、承っております。拝見させていただき、問題無ければそのまま採用させていただきます。
- いくつかのデザインを出してもらって決めたいのですが。
- 通常、複数のデザインカンプのご提示はしておりません。ご希望の場合は、ご相談下さい。
- 他社のホームページが気に入っていて同じにしてほしい。
- 全く同じにはできませんが、雰囲気を参考にさせていただきデザインをさせていただくことはできます。参考サイトがある場合はお知らせ下さい。
- 写真撮影もしていただけますか?
- はい、承っております。簡単なデジタル写真からクオリティの高い商品撮影までご要望に応じて撮影いたします。
- 原稿はどちらが作成するのですか?
- 掲載する情報については、基本的にはお客様のほうで原稿をご用意していただきます。原稿作成もご要望であれば、予めお知らせ下さい。
- 文字原稿や画像データはどのようにして渡せばいいのですか?
- データとして、メール添付やCD-Rなどでお渡しいただければ結構です。文字原稿については、手書きの場合はFAX、郵送で構いませんが、弊社でも手入力となり項数がかかるため、追加料金が発生する場合がございます。
- 制作進捗状況は確認できますか?
- 制作内容は、随時、仮サーバーでご確認いただきます。どんなサイトができつつあるかが最後まで分からないということはありません。
- ホームページの納品はどのようなカタチになるのですか?
- 通常はお客様ご契約または弊社契約(弊社のサーバーをご利用いただいた場合)のサーバーにアップロード完了で納品となります。ご希望であれば、データをメディアに格納してお渡しします。
- SEO対策はしてもらえますか?
- 基本的なSEO※対策は制作料金の範囲で行います。ご要望等あればお知らせ下さい。
※SEO:サーチエンジン最適化。Googleやyahooといったサーチエンジンの検索結果のページの表示順の上位に自らのwebサイトが表示されるように工夫すること。また、そのための技術やサービス。
- ショッピングサイトを作りたいのですが、ショッピングカートなども可能ですか?
- ECサイト※に関して全面的なサポートを行うノウハウがございます。実際の運営者の立場に立ったご提案をいたします。ショッピングカートを利用する場合は、メンテナンスや機能面を考慮し、カート機能のあるASPサーバー※をお勧めしております。その他、顧客管理や業務管理をカバーできるシステムまで、様々にご提案させていただきます。
※ECサイト:インターネット上で商品を販売するwebサイトのこと。ネットショップ、電子商店、オンラインショッピングサイト。
※ASPサービス:インターネットを通じて顧客にビジネス用アプリケーションをレンタルするサービス。
- 制作途中でキャンセルできますか?
- 制作開始前の打合せの段階であればキャンセルは可能です。ただし、制作開始前であってもご契約締結後であればキャンセルはお受けできません。
更新・管理について
- ホームページ公開後のサポートはありますか?
- はい、承っております。データバックアップ、定期的な更新作業、スポット更新作業、SEO対策など、保守・管理プランをご提案させていただきます。
- 更新は自分でしたいのですが。
- 更新をご自身で行いたい場合は、CMS※による構築をご提案させていただきます。管理画面からどなたでも更新管理が可能なホームページを制作することができます。
※CMS:webコンテンツを構成するテキストや画像、レイアウト情報などを一元的に保存・管理し、ホームページを構築したり編集したりするソフトウェアのこと。また、デジタルコンテンツの管理を行うシステムの総称。
- 他社で制作したホームページの修正や更新は依頼できますか?
- はい、基本的に承っております。システムが組み込まれている場合はお受けできかねる場合がありますので、まずはお客様のホームページを拝見させていただきご回答とさせていただきます。
- 自分で更新していたらメチャクチャになってしまった!
- 納品時のデータは保管しておりますので、納品時のデータでしたらアップロードし直すことができます。
- 管理料などは必要なのですか?
- ご依頼いただいた場合、必要になります。毎月の作業が一定であれば月額保守を、不定期であれば従量保守をご提案しております。
サーバー・ドメインについて
- ドメイン※を持っていないのですが。
- 弊社でお客様のご希望のドメインを取得代行いたします。必ずしもご希望のドメインが取得できるとは限りませんのでお早めにご連絡下さい。
※ドメイン:インターネット上の住所。http://www.○○○.comといったURL。
- どのサーバー※が良いのかよく分からないのですが。
- 当社では、比較的低料金で安心して利用できるレンタルサーバーをご案内しております。お客様のご予算、必要な機能、ホームページの規模を踏まえ最適なサーバーをご紹介いたします。
※サーバー:インターネット上の家。作ったデータをインターネット上に公開するためのスペース。